1.私の英語スピーチ:NO.2・・・「A memory of my student days.」( in praise of my teacher)hy Jun.18,2016
このスピーチ原稿は、マニュアルの「誰かを讃える」といった趣旨に沿って、我々の恩師であった倉林先生の卒寿(90歳)のお祝いの会でのスピーチという設定です。
内容は実際とは異なる面もあるかと思いますし、聴衆には説明的に話す必要もあるということをご理解ください。
写真は、野尻様が作成提供 |
1-1.Prepd. Spch.( Proj. 2, Advd. Series ) Jun.18,2016
Title: A memory of my student days.( in praise of my teacher) (5 to 7 min.)
Happy birthday, Prof. Kurabayashi !. On your 90th birthday, please accept my sincere thanks for what you gave us while we studied at the college.
I majored in the mechanical engineering at the college. In the 4th year, I belonged to the laboratory of thermodynamics under your guidance, Professor.
In my 1st year at College, when I entered the Kiryu Campus, I strayed into whether I was oriented to the liberal arts field or the science and engineering field. That is to say: whether I should continue studying there or change the university. I asked for help of the job placement office, recently called Hello Work. Happily a vocational advisor gave me a kind assistance to find my aptitude. The result was that I was just halfway between liberally oriented and scientifically oriented. I decided to continue to study at that campus considering the result. I became aware recently that there were several liberal arts-oriented students in our mechanical engineering class.
In the course of education you had already had an eye for the variety of your students’ personalities. I am sure you thought highly of students’ character building, how to study, students’ campus life, etc. as well as teaching the technical field.
In summer, you carried out an off-campus study, the meeting to read an American technical book by turns. You headed a group of nine students. This event involved an overnight stay at a Buddhist temple in Umeda, a hillside suburban area of Kiryu city and added was a challenging long walk. This is one of the most unforgettable memories. It was very enjoyable, and besides we were able to learn a lot of not only engineering knowledge, but also many other matters such as friendship, cooperative spirits, patience, positiveness and so on. The next morning we left the temple. It was a little risky and adventurous for us, partly because we had to advance across the wild mountainside, heading for an Ashio-line station. Under such situation you demonstrated strong leadership. When I reached the destination, I felt something like a big accomplishment. From another viewpoint I think this event was more than simply an off-campus study. I am really grateful for your overall insight into planning that event.
At that time I was working on the graduation study with a partner. He belonged to GK All Stars, one of the students’ clubs, playing trombone. So he was busy for that practice, eventually it made our study slow down. But you did not blame us hard for it. Instead you softly drew our attention to this point. Then we at last carried out overnight work several times and were able to finish the graduation study. I naturally recognized you had a good eye for better part of your students’ personalities.
Finally it is really kind of you to have kept exchanging New Year Cards with me for as many as 50 years. I don’t know how to thank you enough. I do wish you good luck and longer life.
1-2.学生時代の思い出(わが恩師を讃えて) 5-7分 (和訳)
倉林先生、卒寿のお祝い誠におめでとうございます。この場をお借りして、工学部に学びし間にご指導いただいた様々なことに対して、心から感謝申し上げます。
私は工学部で機械工学を専攻しました。4年次に先生のご指導の下に、熱力学研究室に所属しました。
工学部の1年目は、桐生キャンパスに進むわけですが、私は文系なのか理工系なのかという問題に迷い込んでしまいました。それは即ちこのままそこで勉強を続けるべきか、あるいは大学を変えるべきかということにもなります。私は最近ではハローワークと言っている(当時の)職業安定所に助けを求めました。さいわいに係官(職業アドバイザー)のかたが親切にも私の適性発見のお手伝いをしてくれました。その結果、私は文系と理系のちょうど中間くらいということでした。その結果を踏まえて、私は桐生キャンパスで勉強を続けることに決めました。最近ですが、わが機械工学科の中にも幾人かの文系志向の人がいるのに気づきました。教育に携わる中で、先生はすでに、教え子の多様な人間性を見る目をもっておられました。先生は科学技術面のご指導はもちろん、きっと学生の人格形成、勉強法、キャンパスライフなどにも注目しておられたと思います。
夏が来て、先生は学外研修を実施されました、アメリカの技術書を輪読する会です。先生は9人の学生のグループを連れて行きました。この行事は、桐生の郊外、山すその梅田のお寺での一泊が含まれており、さらにそのあと、厳しく長い距離の山歩きが加わります。これは、忘れられない思い出の一つです。それは楽しくもあり、加えて工学的な知識はもちろん友情・協調の心・忍耐・積極性など多くのことを学ぶことができました。翌朝お寺を出発しました。私たちにとってそれはちょっと危険で、冒険的なものでした。理由の一つは荒々しい山腹を踏破して,足尾線の駅に行かねばならなかったからです。そのような状況下で、先生は強いリーダーシップを示しました。私は目的地に着いたとき、何か大きな達成感のようなものを感じました。別の観点から私はこの行事が単に学外研修以上のものであったと思いました。その行事を計画するにあたっての先生のあらゆるものに対する深い見識に、本当に感謝しております。
当時私は、相棒と共に卒業研究に取り組んでおりました。彼は学生自治会のクラブの一つであるGKオールスターズに所属していてトロンボーンを吹いておりました。したがってその練習に明け暮れており、当然我々の研究はスローダウンしました。しかし先生は、そのために我々を強く叱らず、そのかわり、穏やかに我々の関心を卒研の方に導きました。そのことがあってから、ついに我々は数日間徹夜で取り組み、卒業研究を仕上げることができました。先生が教え子の人間性の良き面を尊重していただいているということを、私は、そのことによって自然に理解しました。
最後に、先生が、50年もの間、年賀状のやりとりにお付き合い下さったことを心から感謝を申し上げます。先生にはどんなに感謝してもしきれません。先生のご幸福とご長寿を謹んでご祈念申し上げます。
2.ミナヨシ会の皆様へ
11月も後半に入り、寒さも厳しくなりそうです。
私の方も、七五三をはじめとして気忙しい行事ががなくなってきましたので、スピーチ原稿の和訳を付けたものを作成し掲載しました。
前に掲載の「バカになること」の和訳も作成掲載しましたのでご覧ください。
英文と和訳が完全に一致していないところもありますのであしからず。
私自身の投稿に関する勉強をしてゆきます。とりあえず、これで私の英語スピーチブログの完結です。
ブログに対する返信は、返信欄からチャレンジします。
西川君の訃報に接し、沈痛な思いです。
向寒のみぎり、風邪などにご注意いただき、ご自愛ください。
安楽岡弘久
足利トーストマスターズクラブの仲間です |