2018年8月13日月曜日

最近描いた絵   (Seiji Toyoshima)

相変わらず、絵を描く生活がメインになっています。地元の絵のクラブ(以下、クラブ)と近くの絵の教室(以下、教室)とそれぞれ月に2回通っています(クラブ、教室では、絵を描いている時間は短いですが、自宅でその 何倍もかけて仕上げています)。今回の投稿は、最近(4月~8月)描いた絵の中から4点を選び掲載しました。          
いずれも何とか描き上げましたが、まだまだだと思っています。「愛読書」の中に「究めれば究めるほどさらに 世界が深まり、次なる学びが続いていく」とあります。
まさにこの心境です。                                               
                                               
<「3通りの描き方」について>                                               
私の現在の絵の描き方は、①透明水彩画(クラブで始めて丁度4年、最もポピュラーな描き方)、②不透明水彩画(約1年)、③アクリル画(約1年)の3通りです。最近は、クラブでは透明水彩(自宅で不透明で仕上げることもある)、教室ではアクリル画になっています。                                               
描き方は、絵具の特性によりそれぞれ特有な描き方があり、頭の切り替えが必要です。                                              
クラブでは、時間との関係で(室内:3時間、野外:長くて5時間)全員が透明水彩画です。また、1年半になる教室(2時間)では、アクリル画を勉強中です。なお、教室では、ほとんどの方が油彩画で、参考になることが多く、刺激を受けています。                                              
                                               
<最近描いた絵4点>                                               
以下、4点の絵の写真を掲載します。なお、5月から、絵ごとに俳句を詠むことにしています。
俳句の参考書に「・・・ふと立ち止まる時間をつくってひと時俳句を詠む・・・」とありました。これで思い出すのは、「愛読書」の中に「当たり前ほど幸せなことはない」、「当たり前の中に幸せを見つけられるようになると人生はこの時間からとても豊かなものへと変わっていきます」と述べられていることです。俳句もその一つと思って勉強していこうと思っています。                                               
                                               
なお、絵を描いた所要時間を記しましたが、写真1を除き、概略の時間です。                                              
                                               
<写真1:「夏野菜」>                                               
クラブの室内で2時間半程度で描きました。最近は透明水彩で短時間で描き上げることに慣れてきました。透明水彩画は、短時間で「修正なし」で描き、いろいろな技法があるので難しいと思っています。透明水彩画は、透明感があり、この点が気に入っています。
 ・透明水彩画:サイズF6(41.0cmx31.8cm)、水彩画用紙      

写真1.「夏野菜」 夏来るトマトなすレタス彩れり
                                           
  <写真2:「満開の桜」>                                               
歩いて5分ほどの公園の桜で、アクリル画です。この公園は、桜が1,000本もあるという桜の名所です。この絵の数本の桜(大木)は、昭和初期に植えられたそうです。このアクリル画は、クラブのスケッチで透明水彩で描いたものや写真をもとにアクリル画として描き直したものです。修正の繰り返しで、所要時間約20時間。色彩では、桜の色と早春の緑が特別で、合った色を見つける(作る)のに苦心しました。
  ・アクリル画:サイズF6(41.0cmx31.8cm)、キャンバスボード

写真2.「桜満開」 満開を誇りたるなり桜かな
 
<写真3:「花菖蒲」>                                               
既投稿(2018.6.14)「花菖蒲が見頃です」の所で、クラブでスケッチしたものや写真をもとに、不透明絵具で描き 直したものです。不透明水彩絵の具は、油彩画やアクリル画のように重ね塗りや修正が容易で、アクリル画に近いと思っています。修正の繰り返しで、所要時間約10時間。                                               
 ・不透明水彩画:サイズF6(41.0cmx31.8cm)、水彩画用紙  

写真3.「花菖蒲」 花菖蒲妻の丹精ここに咲けり
         
<写真4:「クロガネモチ」>                                               
毎土曜日の早朝に1時間程度、花菖蒲の畑の草取りをしていますが、その途中、公園の池の所を通ります。 ある日、丁度池の水辺の「クロガネモチ」(高さ約20mの大木)の白い幹(資料では、「木肌は灰白色」)が水面に白く映り、際立っていました。これを主題にして描きたいと思ったわけです。                                              
描き方については、教室の先生にポイントを教えて頂きました。                                            
特に、水面に木々が映っている姿を描くのが難しいと思いました。                                              
なお、クロガネモチ(黒金黐)の名前の由来は、「苦労しないで金持ちになる」といわれており、縁起の良い木とされています。修正の繰り返しで、所要時間約30時間。
 ・アクリル画:サイズF6(41.0cmx31.8cm)、キャンバス(布地)      

写真4.「クロガネモチ」 青葉濃し水面に映る白き幹

12 件のコメント:

  1. 絵の題に俳句を添えて素晴らしい投稿ですね。新たに始められた俳句も感心しました。大変失礼な言い方ですが、今回の4作品は初期の頃の作品に比べ、飛躍的に進化したと思います。更に「花菖蒲」は、その背景を知っているだけに特に素晴らしいです。数少ない静物画「夏野菜」もレタスの柔らかさが物凄く上手く表現されていて何となく癒されます。この「夏野菜」をお許しを得て、近いうちにコピー拡大して殺風景な我が家の居間にかけたいと思います。(A.Ishii)

    返信削除
    返信
    1. 俳句は全くの初心者です。右脳の鍛え方が不足で苦心しています。俳句を始めるきっかけはA.Ishiiさんの記事の中の俳句を見つけたからです。
      掲載した絵の写真は、ご自由にどうぞ。使っていただけるのは光栄です。励みになります。

      削除
  2. 透明水彩、アクリル、不透明水彩と描き方を楽しんでおられますね。
    アクリル画が進化していますね。その良さが出てきています。
    アクラ満開の池の色が深みがありま
    不透明水彩の花菖蒲は、構図がいいですね。また、色とりどりのいろと茎が上手く描かれていますね。

    返信削除
    返信
    1. 絵を描く時間は、たっぷりありますので、いくつかの描き方を勉強中です。そのうち自分の性格に合った描き方に絞っていきたいと思っています。
      先日、県民ギャラリーで全県レベルの油絵の作品展(展示数約150)があり見てきました。みなサイズは縦横1m超の大きな絵です。絵の教室のメンバーの中から2名の方が出品(素晴らしい絵です)していました。お二人とも同年輩の男性で、半年以上も取り組んでこられた大作です。制作過程を垣間見て刺激を受けていました。このお二人に比べたら、私はまだ初心者レベルです。さらに精進が必要と思いました。

      削除
  3. 野尻貞夫:8月15日、朝9時 色々な絵の描き方に挑戦している貴兄の熱心さに感心しています。いずれの絵もすばらしいですね。私には絵を批評する能力もありませんが、皆さんのコメントを楽しく読んでいます。今回の作品では「夏野菜」の絵がとても良いですね。毎日食べているだけに、みずみずしさが伝わってきました。

    返信削除
  4. 今日は終戦記念日ですね。小学2年生でした。この前日は約20km離れた熊谷市が空爆を受け、北の空が真っ赤で、私の町の北の地域が火事になっているいるように見えました。町の人たちは山の方へ逃げました。家族は、1kmほども離れた知り合いの農家の裏の竹やぶの中で一夜を過ごしました。15日には近くの家で玉音放送を聞いたのを覚えています。二度と繰り返してはいけませんね。

    返信削除
  5. 四点の絵、それぞれ力作ですね。今回は、絵についてのコメントは差し控えさせていただいて、夫々の絵について、拙い俳句をご披露したいと思います。全くの素人ですので御笑読下さい。
    1、夏野菜
       トマト茄子 レタス絵にして 時思う
    2、満開の桜
       古の 水辺の桜 咲き誇り
    3、花菖蒲
       弛みない 丹精に咲く 花菖蒲
    4、クロガネモチ
       深緑や 水面にゆれる 幹白し
     

    返信削除
    返信
    1. 少ない情報をもとに想像を広げてここまで詠めるとは感心しました。参考にいたします。
      5月頃から俳句の入門書や歳時記を見ながら勉強中です。長く続けられればと願っています。

      削除
  6. 絵とセットにした俳句、無理がなくすんなり納得できて素晴らしいと思いました。と言う私も全くの素人です。(A.Ishii)

    返信削除
    返信
    1. 最近、風景を見るとこの木の葉や枝をどう描いたらよいか、暫し考えてしまいます。それに俳句を詠むことが加わりました。楽しみながら続けていきたいと思っています。

      削除
  7. 30時間かけて仕上げたその達成感というものは、また格別でしょうね。私は絵のほうはよくわかりませんが、描画に集中することは、無の境地につながって、価値ある時間になると思います。私個人的には、「花菖蒲」がいいです。端的に美しい絵ですね。素人ながら画風がだんだん洗練されてきているように思います。これからもすてきな絵をご披露ください。

    返信削除
  8. 絵の評価は、人好き好きで、それぞれで異なるようです。今回の4点は比較的良さそうなものを選びました。今回の中では、最後の「クロガネモチ」に力を入れて描いたつもりですが、一般受けはしないようです。依然としてて、3通りの描き方で試行錯誤中で、自信が持てる描き方を見つけるまでは先が長いようです。。

    返信削除