2021年1月29日金曜日

老人のダイエット 奮闘記  A.Ishii

「1」まえがき

私は 82歳 の男性で 田舎の辺鄙な山の中で一人暮らしをしております。 ここ2~3年の間に健康上の問題も 色々とでてきており先行きが不安になります。 

・血圧が高い。(薬服用中)

・6年前糖尿病になった。(薬服用中)

・クレアチニン値が異常に高く腎臓病。(今回記述省略)

・昨年からふくらはぎ、足の甲に重度のむくみが発生。

・慢性的な肥満で、昨年 97Kg の体重を記録した。

(この肥満には友人のSTさん、TIさん、などから親切なアドバイスを過去にいただき、感謝しております。)

私の主治医は 或るヘルスケアマンションに併設された小さなH病院で 週前半が内科担当84歳位のTM先生、週後半が外科担当70歳代前半のYM先生(外科ですが何でも診察)がおられ、最近はYM先生の診察を仰いでいる。


このYM先生の見立ては 肥満が血圧、息切れ動悸、歩行困難、などに大きな負担となり悪影響をしている。食生活が問題で 徹底的に塩分を控え、料理は薄味にすること。醤油もほんのチョット使う程度に とのことであった。


昨年は、足のむくみで好きな卓球も中断、10mも歩けば立ち止まって休む、椅子から立ち上がればふらつく、体が曲がらず足の爪切りが大変、靴下が履けず素足で靴を履く、入浴のとき転びそう、衣類のサイズが合わない、等々の障害が深刻化した。


「2」対策と実施

対策(その1)

1)料理に塩を振りかけない。薄味にする。醤油最少限。

2)ラーメンなどの汁は飲まない。味噌汁は止める。

3)満腹感を増すように野菜を多くして、腹八分目とする。

4)澱粉類は出来るだけ少なくし、甘味の間食はしない。

5)摂取カロリーを厳重に管理して、必要最少限にする。

最重点課題を「摂取カロリーの管理」として 1)~4)は「心がけ」として肝に銘じた。

(A)摂取カロリーの把握

東伊豆町健康福祉センターの資料では 75歳以上の男子の場合の必要カロリーは 1800~2100 kcal との事。そこで目標を 1800kcal 以下 と決めた。そして

三度の食事内容を写真に記録した。


毎回食事の度に写真撮影を約2ケ月行った。上はその一部。

次に 10/10~11/5 の カロリー計算をし,体重を併記した表に基づきグラフを作成しました。



*総摂取カロリー/日は 1800 Kcal 以下で多少減少傾向。

*体重は 96.7 - 93.3 = 3.4 Kg 減少した。

*食事量は 昼食>朝食>夕食 として、夕食は軽食にした。

対策(その2)

(B) 栄養バランス、其の他の確認

上記の写真とグラフを病院に持ち込み、YM先生 及び HT凄腕看護師(女性)に見てもらいアドバイスをいただいた。

YM先生:・食事の彩が単調。・野菜は生より火を通す。

     ・絶対に Rebound させないこと。・塩分ひかえて   

      味は薄く。・果物は少なくする。

HT看護師:・醤油味をコンソメや中華味に変える。・インス 

       タント食品が多く塩分が多い。・沢山野菜を入 

       れたスープが良い。・定期配達の野菜を利用し 

       ては如何。・キノコ等の繊維質を多くとる。

       ・もっと彩を豊かに(赤、青)・豆類もよい。

以上のアドバイスを取り入れ、現在もダイエット作戦実施中です。ただしカロリー計算は大変なので止めました。写真は何かの時役に立つかと毎食撮影しています。体重及び血圧は毎日測定しています。データは省略しますがグラフは次の様になりました。ただしデータ数が多いため3日とびの数値を採用しました。


「3」結果

2020/10/10          96.7 Kg

2020/11/5            93.3 Kg

2021/1/28            86.9 Kg     従って 約 10 Kg 減量。脚のむくみも解消。

「4」まとめ

何とか 10 Kg (5Kgの米袋2ケ)の減量をしたところですが、最近少し足踏み状態で Rebound が心配です。少し体が軽くなりましたが、まだ道半ばです。最終目標は 2021/6/Eまでに 75 Kg にしたいと考えております。(以上)


12 件のコメント:

  1. すごく計画的なのには、驚嘆しました。
    10㎏減量おめでとう!
    それにしても多くの手料理の写真、貴重ですね。
    私は、6年以上減塩しています。目標は1日に5Gなので、醤油は全く使いません。
    代わりに酢をよく使います。ショウガ酢を調味料に使っています。刺身は、酢とみりんです。
    昆布や鰹節の出汁も塩分少なめに良いです。
    スーパでは、材料の裏に張り付けてある塩分量を必ず見ます。
    外食は、大戸屋へ行くとメニューに塩分量が書いてあります。メニューは限られます。
    今、クレアチンは、1を少し超えた所です。
    先日の検査でカリウム多いと言われ、朝食のバナナを3日に1度にしました。
    良い記録を見せてもらういました。有難う。

    返信削除
    返信
    1. 塩分に関する貴重なアドバイスありがとうございます。私は食品パッケージでカロリーは神経質に確認しますが、塩分はNo-checkでした。早速ロースハムを確認したら食塩相当量:1.1Gと記載がありました。これからは塩分量も確認します。刺身についてはimasanは病院の先生と同じことを言われますね。私は刺身を醤油の池で泳がせて食べていました。クレアチニンは素晴らしいですね。私は3.71mg/dlで、GFR区分がG5となり「末期腎不全」との判定になります。先生から腎臓の専門医に行きなさいと言われますが、行けば透析の世界でしょう。2日置きに遠くの医者に行くこと等、置かれている状況では考えられません。透析拒否で寿命が短縮されても甘んじて受け入れると先生に伝えました。生野菜はカリュームが多くて腎臓には良くないかも知れませんが、詳しく分かりません。バナナも同じ理由から控えておられるのでは? また何かあったら教えて下さい。 

      削除
    2. 貴君のクレアチニン値、ステージ5は深刻ですね。自覚されて血圧を下げようとされている。
      透析をせずに過ごせたら良いですね。これが最大の目的ですね。
      私は、医者に風邪をひくなと毎回言われます。病気が病気を誘引します。風邪はひかないでくださいね。
      最近、「腎臓病は運動で良くなる」と言う本を買ってきました。寝ながら足上げ運動をしています。
      腎臓に負担にならない食事を根気よく続けることですね。
      参考ですが、「腎臓病一生透析なしで過ごす本」と言う題名の本が出ています。
      透析なしで過ごせる様に、願っています。

      削除
    3. 主治医に「腎臓を修復する薬はありません」と云われ すっかり諦めておりました。imasan が紹介して下さった本を本日早速注文しました。早く読みたい気持ちでいっぱいです。いただきましたご親切に取り急ぎお礼申し上げます。 

      削除
  2. 酒杯の後うたた寝して今頃のコメントです。
    人間誰もが加齢とともに不具合が生じますが、夫々苦労しながら少しでも改善をと努力しているのが実状でしょうか。例にもれず石井さんも苦労なさっていることがよく分かりました。10kgの減量に成功されたことに敬意を表します。リバウンドしないで次なる改善にステップアップを期待しています。塩分は油断すると知らないうちに摂取量がふえてしまう厄介な代物です。私は、塩と醬油は取らないことにしています。代わりにトマト(又はトマトケチャップ)、ワサビ、辛子、マヨネーズ、酢、七味、大根おろしなどの味で間に合わせています。カップヌードルやポテトチップスも原則止めていますが、先ほどはポテトチップスをつまみに口にしてしまいました。普段控えているので名状しがたい旨さでした。(孫たちが好物なので買い置きがあります)分かっているんですがゴルフを止めてから極端に運動不足が問題です。お互いに健康維持に頑張りましょう。

    返信削除
    返信
    1. 随分塩分に気を使っておられる様子が分かりました。醤油の代替にいろいろな工夫をされておられ感心しました。「大根おろし」などは成る程と納得です。それにしてもポテトチップスは美味しいですね。食べ始めたらなくなるまで食べてしまいますので 厄介なそれでいて魅力的な食べ物ですね。私もビールのおつまみに食べていましたが、やめました。お孫さん用のストックがあるとよい様な悪い様なことになりますね。運動不足を指摘されておられますが、私も散歩すらなかなか出来ません。そのため足の筋肉が衰えてくるのが自分でも分かります。時々寝ていて足がつって苦しむことがあります。運動不足でしょうか? またいろいろ教えて下さい。ありがとうございました。

      削除
  3. 昨日LINE加入の際はお世話様でした。まだ分からないこともありますので、よろしくご教示のほどお願いいたします。今回のブログを拝見して、私の今の暮らし方と正反対で、こちらのわがままと無鉄砲さを痛感しております。現在私の血圧は、寒いときに測ると180台、低い時で150台です。半年前まで医師の指導で、血圧・コレステロール・逆流性食道炎の3種類の薬を飲んでおりましたが、全部やめて通院もしておりません。素人考えで、80歳代に入ると、すべての病気において死亡率が上がるので、ある程度仕方がない、というあきらめの境地です。ただ、できるだけ一日おきに自転車で1ないし1時間半走るようにしております。ここのところ空っ風が吹き始めましたので、できないときは家の中で筋トレ、といっても、体を使ったスクワットなどをゆっくりとやることにしております。様子を見ている感じです。妻や子供は、あきれて、今は何も言いません。また方針が変わるかもしれませんが、あまり参考にはならないと思います。体重は、もともと軽量で、現在減って56~57kgです。   安楽岡弘久

    返信削除
    返信
    1. LINEに加入いただき大変うれしく思います。大嶋さんと今川さんが熱心にサポートして下さり本当に良かったです。健康管理には貴兄は随分豪快な考えを持っておられるようですね。私も昨年は血圧が上が170くらいでした。内科の先生に「何とかしてください」と頼んだら、そのようなこともあると、No-Action。腹が立って別の先生に頼み薬を追加してもらい、同時にダイエットも始めたら面白い様に血圧が正常に戻りました。塩分も関係しているのかも知れません。しかし、余り神経質にならずに自然体で過ごせたらそれが一番幸せかも知れません。それにしても自転車で1時間以上走ると言うことは考えられないようなバイタリテイーですね。これでは病気の方から逃げていくのでは! 病気はさておき怪我にはどうか気を付けて下さい。以前他所の玄関で頭を怪我されたとの事ですが、転ぶのが一番怖いですよね。貴兄は昔からスマートで羨ましい限りでしたが、今も変わらないないようで何よりです。私などは着るものに困ります。コメントありがとうございました。

      削除
  4. 10kgの減量、大成功ですね。その努力に感心しました。写真と記録は素晴らしいですね。
    いくつか思い浮かんだことを勝手に記してみます。
    私も毎日、血圧計とヘルスメーターの数値を記録しています。因みに、私のBMI値は、23くらいをキープしています。

    ①「まごにわやさしい」のおすすめ
    食事の写真を少し拡大してみましたが、看護師さんが言われるように「彩が単調」。同感です。
    特に緑色の野菜が少ないように感じました。素晴らしい写真なので、栄養管理士さんにもみていただいらどうでしょうか?

    ②「まごにわやさしい」
    これは、おばあちゃんからの言い伝えとか。よくTVなどでみます。以下、カッコ内は例。
    ま(豆、納豆)、ご(ゴマ)、に(肉、卵、牛乳)、わ(わかめ)、や(野菜、果物)、さ(魚)、し(しいたけ)、い(イモ類)。思い付きですが、これで食事内容をチェックしてみたらどうでしょうか? 私は、食事はワイフ任せですが、この言葉を時々思い出し気をつけています。

    ②酢
    imasanさんのコメントにありますが、酢について最近見た動画で、「毎日スプーン一杯の酢で血圧を下げられる」とありました。一か月ほど前から、私も酢(果物酢)を毎日調味料として使っています。

    ③「フルモニ」(フルーツモーニング)
    3歳年上の兄は、長年、朝食はフルーツモーニングにしているそうです。調子が良いとのこと。
    果物をジュースにして飲んでいるようです。私は、毎日10時頃、野菜、果物などをミキサーでジュースにして、コップ一杯くらい飲んでいます。野菜などは、ミキサーを使うと細胞膜が砕かれて消化に良くなるといわれています。

    ④「ポールウオーキング」(ノルディックウォーキング)
    これも兄が健康に良いといって、毎日一時間くらい実行しているようです。二つのポールを使って、スキーのように歩行するやり方です。昨年途中から土曜の朝、30分くらい歩きましたが、年末から中断中。そこで、年初に今年のスローガンとして「一日おきに30分のウォーキングを頑張るぞ!」として、太極拳と組み合わせてやってみようとしています。

    毎日の食事と運動が大切と思っています。これからも頑張りましょう!



    返信削除
    返信
    1. 懇切丁寧、親身なるアドバイスをありがとうございます。以前にはダイエットの本などを紹介いただいたりで感謝しております。BMI値が23位なら素晴らしいのではないでしょうか!ちなみに私は31ぐらいです。コロナワクチン接種もBMI値が30以上は「基礎疾患あり」と判定されるようですが! 「まごにはやさしい」は素晴らしい言い伝えですが知りませんでした。解説を見て成る程と感心すると同時に私は海藻類を全く摂取していないことに気が付きました。これからはワカメ、ひじき等意識したいと思います。「まごにはやさしい」と時々反復して見るのもよいですね! 「フルモニ」については朝の搾りたてのジュースはたまらない美味。我が庭のみかんは酸っぱく食べられませんが、今年は絞って飲んだら体が洗われるような感じで随分楽しみました。しかし病院の先生はフルーツは控える様にと云われました。糖尿の関係かどうか分かりません。現在は市販のペットボトル入り野菜ジュースを200 CC朝食時飲むようにしました。ワオーキングについては私は長続きしませんで、すぐやめてしまいます。どうか30分頑張ってください。現役時代EXCELを随分使われたようですが、私は勉強していないので不自由する時があります。私は使っていませんが、ヘルスメータから貴重なことが分かると思います。豊島さんなら素晴らしい解析が出来るのではと思います。 それではまたいろいろ教えて下さい。ありがとうございました。

      削除
  5. 再度入力します。皆さん健康管理に相当気を使っておられますね、その点私などは落第です。我々の年齢になると一つ年をとる毎に、体力の衰えを感じるようになると先輩諸氏から聞かされていましたが、今まさにそれを痛感しているこの頃です。石井さんのように小まめに健康管理はしていません。私の健康維持法は、安楽岡さんと同様に、一日おきに1時間ほどの散歩(はや足で歩く)です(約7000歩)。以前毎日歩いていましたが、腰を痛めてひどいめに会いましたので、今は自重しています。以前から腰痛持ちなので、リハビリのつもりで歩いています。歩くときはかなり腰が痛いときもありますが、我慢して歩きます。これはゴルフを楽しむためでもあります。石井さんの健康管理には頭が下がります。お互いに健康に気を使いつつ頑張りましょう。

    返信削除
    返信
    1. はやあしで 7000歩, 1時間の散歩は 私には夢のまた夢です。昨年暮れの寒い中散歩してみましたが、10m 歩いて立ち止まり草木や景色を見る様な恰好をして休む有様。 野尻さんの腰痛をおしての散歩は 好きなゴルフのためと明確な目的があるから 本当に素晴らしくやりがいがありますね。 神経質な健康管理より自然体で問題が無ければそれが一番と思います。以前垣根の剪定で腰痛にとか、癖になるのかもしれませんから腰痛はお大事にしてください。 コメントありがとうございます。 コロナに注意してお互いに頑張りましょう。

      削除