ここ数か月体力気力共に衰え、ブログを書く気にもなりませんでした。
しかし反省するところがあり、ブログを再開することにしました。
身近に起こったことをコンパクトに、日記代わりに書きたいと思います。
8月28日 木曜日
花火大会
職員さんが施設の玄関先でささやかな花火大会を開いて くださいました。虫よけのスプレーをかけてもらい、 しばし童心に帰りました。花火なんで何年ぶり、 いや何十年振りだろう。
8月31日 日曜日 アオサギがやってきた。
施設の前の川にアオサギがやってきた。小魚を狙う姿はまさに 狩人そのものであり、辛抱強く待ち構えて時々小魚を捉えていた。 このアオサギは独身かな? それとも家族がいるのかな?
昨夜からの大雨で川の水も一気に増水した。流れる水の音が すごかった。そしてアオサギの餌場の様子も一変してしまった。
9月13日 土曜日 点心盛り合わせ(夕食)
点心盛り合わせ、という聞いたことのない料理名(上中央)
ネットで調べたら
「点心盛り合わせ」とは、数種類の点心を一つのお皿や籠に盛り
合わせた料理を指します。点心は中国語の「空腹に少量を与える」
に由来し、主菜やスープ以外の軽食や甘味、包子(パオズ)などの
総称です。餃子、焼売、小籠包、春巻き、といった甘くないものから、
ごま団子や杏仁豆腐と言った甘いものまで、様々な種類があります。
とのことでした。わかってしまえばどうということはないですね。
9月15日 月曜日
敬老の日 特別メニュー
特別メニューと言うだけあって、お品書きまでついて
見た目美しく、食べておいしい昼食でした。
敬老会
午後から次の式次第によって敬老会が行われました
開会の挨拶(ホーム長)
素晴らしい「出し物」の連続で楽しい時間はあっという間に 過ぎました。本当に楽しかったです。この敬老会のために前々 から準備をして下さった全職員の皆様のご苦労と、遠くから 駆けつけてくださったボランティアの皆様のご好意に深く 感謝したいと思います。
以上

0 件のコメント:
コメントを投稿