気まぐれ日記 (16)
6月24日 火曜日
クッキング
3時のおやつ、トコロテン作りが行われました。(ホームのブログより転用)
口は開かなくていいから棒を押してください。
任せなさい。こうやるんだよ。(腰が据わってなかなかやるね!)
遠くを見てもだめですよ。ほらほら出てくるところをよく見てください。
こうして三者三様のトコロテン 作りも無事終わったようです。 私は欠席で 何のお手伝いもできませんでしたが、自分の部屋に ちゃんと職員さんが
デリバリーしてくれました。 何十年ぶりかに懐かしい酢のきいたトコロテンを
味わうことができました。施設も色々考えてやってくれますね。ありがたいです。
6月25日 水曜日
三線演奏会
沖縄 三線 演奏家 高橋陽一さん。 本日はボランテイアとして来ていただきました。
最初の出だし、 緊張の一瞬です。
職員さんも三線 演奏会を盛り上げるべく、それらしき 沖縄風の衣装に
この時だけ着替えて来ました。涼しそうですね。
何はともあれ 1曲 聞いていただきましょう。
動画です。始まったら拡大して下さ。
皆さんも ノリノリ です。
会場の盛り上がり様は驚くばかりでした。踊りの基本は両手で
戸を開けて次に閉める 動作が 元になっていて、あとは応用とのことです。
そう言われると簡単そうですね。 このおじいさんも調子に乗ってます。
何を思うか? 時には三線の音色に聞き惚れて 昔を偲んでおられる
のでしょうか?
三線という楽器についていろいろ 説明をいただきました。 値段は
安いものは3万円程度、 高いものは 30万円ぐらいするそうです。
それでは最後にもう1曲聞いていただきましょう。
動画です。始まったら拡大してください。
高橋陽一さん、ありがとうございました。
ライフケアガーデン熱川の職員さん方、お疲れ様でした。
***** おわり *****
0 件のコメント:
コメントを投稿