2017年1月1日日曜日

新年のご挨拶

 
 
 
私は非常にあたたかく風もなく静かな好天の中、新年を迎えました。目の前の相模灘も穏やかな表情を見せており早朝から小舟をやさしく浮かべている様に見えます。庭に出て見ると気にも留めなかった木瓜が咲いておりました。
               伊豆の片田舎に咲いた木瓜の花(2017-1-1早朝)
 
 
元旦の朝食の時いただいたお屠蘇が少しまわりすぎ、衝動的に読んだ句を3首掲載。
 
                  * 元旦の お節とりわけ 妻にだす
  
                  * 穏やかな 元旦の朝の 庭の木瓜
            
                  * 飲みすぎて 少し反省 お屠蘇かな
 
私はこのような状況で元旦を迎えましたが、皆さんはいかがでしたでしょうか?        
 
 
 
 


さて、ブログ 「ミナヨシ会の仲間たち」は昨年5月に開設され、新しい年を迎えて2年目になりました。準備段階のいきさつは別にして、開設してみると 5月 に2件であった投稿が 6月には15件、そして12月までの投稿の累計は実に45件を数え順調に推移しております。これも類い稀なるIT知識を駆使してのimasanのサポート、およびToyoshimaさんの強力な後押しのお蔭です。並々ならぬご苦労があったことは確かで、心から感謝する次第です。
 
最初はミナヨシ会員の現況報告の場くらいに考えておりました。しかし実際の投稿内容は確かな行動に裏付けされた地域社会へのボランテイアー活動、長年継続努力された高尚な趣味、その他優れた考察、などがブログで披露されたのです。机を並べた学友がこのような素晴らしい、有意義な時間を過ごされていることを誇りに思います。
 
昨年の桐生での同窓会の様子も投稿されております。写真を拝見すると旧交をあたため楽しそうです。しかし同窓会では限られた時間内で個人個人の詳細な活動や趣味など踏み込んだお話は聞けないし、また出来ないのではないでしょうか? その辺をブログは十分補完できるものと信じます。何時という時間制限もありませんし、記事の長さ制限もありません。 好きな時に好きなように記載すればよいのです。
 
半年の経験からブログ「ミナヨシ会の仲間たち」は非常に面白く、誰かの記事にコメントが別の人からあります。さらにコメントで活発な情報交換が行われ、あたかもそばで膝を突き合わせて話しているような錯覚になるから不思議です。このような交流が無理なく自然にできます。 肩に力が入りすぎ、どうかすると長々と書きたくなることもありますが、本当にごく簡単な記事で結構で、それからだんだんお互いに会話が始まります。
 
このブログはミナヨシ会員であれば誰でも投稿できる共同運営型、ミナヨシ会員への限定公開のブログです。現在のところ記事を自分で書く方は4名、原稿の形で寄稿される方が3名です。その他にブログを読んでくださるミナヨシ会員が何人かおられますが詳細は分かりません。希望としてミナヨシ会員の多くの方々にこのブログへ投稿をしていただきたいのです。それが無理ならば読者になっていただきたく切にお願いする次第です。
 
 
以上新年のご挨拶かたがた、普段感じていること及びお願いを書きました。 今後このブログがいつまでも末永く運営されることを願っております。       (石井)
 

6 件のコメント:

  1. 皆様、明けましておめでとうございます。
    石井様、新春に相応しい早朝の伊豆の海とお庭の木瓜の花の写真を届けて頂き有難うございます。奥様との仲の良い風景が読み取れます。ご健康を祈念致します。
    ブログが気楽に長く続けられることを願っております。
    今年もよろしくお願いいたします。

    返信削除
  2. 皆様、新年おめでとうございます。
    石井さん、新春の投稿ありがとうございます。この投稿は、オーナーらしい力作ですね。一字一句なるほどと頷きました。また、奥様との仲の良い日常が、何となく伝わってきました。
    記事の中にある、「好きな時に好きなように記載すればよいのです」は、気に入りました。昨年は、正にこのようにマイペースで投稿してきました。
    今年も元気を出して、新しいことにチャレンジしていこうと思っています。よろしくお願いいたします。

    返信削除
  3. ミナヨシ会の皆さん新年おめでとうございます。
    石井さん、健やかに新しい年を迎えられ、奥様との仲睦まじい元旦の様子を届けて戴き幸せを一杯ありがとうございます。石井さんの言う通り、膝を突き合わせて話をする様な、非日常的なことを日常的に錯覚する有効な手段ですね。ブログは。
    歳旦祭で、少し酩酊しまして(家に帰るまでは正気でした。)寝て起きたら、こんな時間でした。今年もよろしくお願いします。

    返信削除
  4. ミナヨシ会の仲間たち、元気で新年を迎えられたことと存じます。石井さんがトップを切って、年頭の挨拶をして下されたので皆さんも気軽に挨拶を交わすことが出来ます。私も何とか元気に新年を迎えることが出来ました。新しい情報など今年も適宜投稿させていただきます。よろしくお願いします。

    返信削除
  5. あけましておめでとうございます。
    石井さんの新春を飾るすがすがしい写真と文章を拝見し、ミナヨシ会も新しい年に移行したことを実感いたしました。昨年は今川さんに尻を叩かれて、またおんぶにだっこで小生の関係の記事等を載せていただき、その結果、一応皆さんとコメント等のやり取りの仲間入りをさせていただくことが叶い感謝しております。
    皆様のご多幸を祈念致しますとともに、今年もよろしくお願い申し上げます。 

    返信削除
  6. 改めまして、明けましておめでとうございます。
    皆様が本ブログコメント欄で新年のご挨拶をお互いに交わしていただきありがとうございます。三が日も一瞬にして終わり、2017年が本格的に動き始めますが、ブログ「ミナヨシ会の仲間たち」が有意義に発展することを願っております。尚別メールで細谷さんから新年のご挨拶とコメントいただきました。「今年は生きることに専念したい」とのこと。私も全く同感です。
    それでは皆様、本年も何卒よろしくお願いします。ありがとうございました。

    返信削除