何はともあれ,写真を見てください。バラには名前がついてます。
拡大してみたい場合は写真をクリックしてください。
オールドブラッシュ |
コーラス |
リオサンバ |
プレジデントレオバルド |
レデイビリドン |
プリンセスドモナコ |
オレンジバニー |
桜貝 |
クッパーケニギン |
ペネロペ |
アンジェラ |
ホワイトクリスマス |
ジャルダンドフランス |
エロチカ |
ローズゴジャール |
オードリーヘップバーン |
マチルダ |
ホワイトクリスマス |
ホワイトクリスマス&ブルーライト |
サンプラ |
ヒバラ |
ミスターリンカーン |
プリンセスミチコ |
ホワイトクイーンエリザベス |
ダイアナ |
ケベック |
園内の様子をご覧になってください。
|
|
|
河津バガテル公園 <====クリックしてください。
以上(A.Ishii)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この投稿に対して大嶋さんから次のメールをいただきました。ここに追加掲載いたします。
素晴らしいバラのお便り有り難うございました。
高校時代の学舎は、バラの花で覆われていて校庭の一角には、色とりどりの
バラの花が咲き誇る指月庭という瀟洒な庭がありました。校歌にも「バラの
香におう学び舎」と謳われていました。
参考までに添付資料を読んでいただければと思います。これを探すのに4日
かかりました。野尻様も同じ高校なのでCc致しました。 大嶋
大嶋さんから頂いたままを追加掲載し、私個人の追加の記述は控えさせていただきます。
だだ、4日もかかってこの資料を探していただいた大嶋さんに深く感謝いたします。(A.Ishii)
高校時代の学舎は、バラの花で覆われていて校庭の一角には、
バラの花が咲き誇る指月庭という瀟洒な庭がありました。
香におう学び舎」と謳われていました。
参考までに添付資料を読んでいただければと思います。
かかりました。野尻様も同じ高校なのでCc致しました。 大嶋
大嶋さんから頂いたままを追加掲載し、私個人の追加の記述は控えさせていただきます。
だだ、4日もかかってこの資料を探していただいた大嶋さんに深く感謝いたします。(A.Ishii)
バラは、ゴージャスですね。西洋庭園に似合いますね。
返信削除最近、町内のお庭でバラを育てる方が少なくなりました。
一杯見れてよかったですね。
事情で1時間半の駆け足バラ鑑賞でしたが、沢山のバラを見ることが出来ました。公園の人に聞いたらバラを育てるのは相当大変みたいですね。裏方さんの努力で美しいバラが咲くこともわかりました。バラを育てる方が少なくなるのも分かる様な気がします。
削除色取り取りの見事なバラですね。河津バガテル公園に行ったことがありませんが、近くに素晴らしい公園があることに驚いています。富士市は、市民の花がバラですので市内の公園(中央公園、広見公園、等)はバラの花々と富士山のコラボで素敵な絶景スポットを構成しています。
返信削除富士市は市民の花がバラですか! 中央公園は富士山がまじかに見え、バラもきれい、出店があったりお祭りしたりで多目的な大きな公園であることが分かりました。大島さんが活動される富士川河川敷憩いの広場との位置関係も調べてみました。こちらの片田舎と異なりすべてにおいてスケールが違うようです。大島さんもこれから夏に向けて一段と忙しくなるのではないでしょうか!どうぞご活躍をしてください。
削除ガバテル(フランス語)とは、「音楽用語で軽やかな内容の小規模の作品を指す」とありましたが、このバラ園は、規模も大きく、種類も多く素晴らしいと思いました。先日、山梨県のハイジの村へスケッチバス旅行に行ってきましたが、片道約3時間でした。この公園なら、3時間もあれば清水から行けそうですね。良い風景もありそうで、来年5月頃のスケッチ旅行の候補になると思いました。
返信削除「バガテル」とは音楽用語ですか!時々「ガバテル」と間違えてしまい難しい名前の公園と思いました。私のミニ投稿がToyoshimaさんの絵心を惹きつけたとしたらうれしいこと、是非スケッチ旅行に来てください。会い行きます。しかし、バラの花単体を描くのって難しくない?バラに限らずよい風景があるかも。仮定の話ですが、Toyoshimaさんがスケッチ旅行で来られる、としたらワクワクします。
返信削除石井さんきれいなバラの写真ありがとう。今年はバラの花を見る機会が無かったのでいろいろのバラの花を届けてくれて感謝します。野尻貞夫
返信削除野尻さん、バラの写真喜んでいただき私もうれしいです。たった今、大島さんからメールいただき、野尻さんと大島さんの学び舎「高崎高校」にも美しいバラがある(あった)ことを知りました。それで、野尻さんはバラに特別な思い入れがあるのではないでしょうか!
返信削除今朝、大島さんから次のようなメールをいただきました。
返信削除石井様
素晴らしいバラのお便り有り難うございました。
高校時代の学舎は、バラの花で覆われていて校庭の一角には、色とりどりのバラ の花が咲き誇る指月庭という瀟洒な庭がありました。校歌にも「バラの香におう学び舎」と謳われていました。参考までに添付資料を読んでいただければと思います。これを探すのに4日かかりました。野尻様も同じ高校なのでCc致しました。 大嶋
この添付いただいた資料をコメント欄で紹介できませんので、「五月のバラ」の投稿記事に追加し、改定版として紹介させていただきます。(A.Ishii)
石井様
返信削除薔薇のお便りを見て、60余年前の高校時代が無性に懐かしくなって、無造作に散らかっている段ボール箱を掻き回して、やっとのことで赤茶けた同窓紙を見つけました。
14ページからなる同紙に読み耽って、10代の世界にタイムスリップしていました。
自分の人生を振り返ってみると、20代までは記憶力、30代は思考力、40代は判断力、50代は決断力でした。記憶力の時代をどう生きたかですが、悔いの残る人生であったかも知れません。今は行雲流水の生き方を望んでいますが、なかなか思い通りに行きません。
田中悦平学校長の「学園の環境」に感銘を受けました。それにしても60年以上前の学園紙を保存されてそれを見つけ出す、私にはとても真似のできないすごいことだと思いました。
返信削除素敵なバラの写真をありがとうございました。バラについては、ほとんど知識がありませんが、私たちが知っている名称のバラが結構あって親しみを感じますね。大嶋さんの高高同窓会報の校長寄稿文には、初めに赤尾好夫氏の名前が出ていました。昨日だかテレビにアカオバラガーデンという名前がチラッと見えました。熱海のホテルニューアカオなどと関係があるようですが、旺文社と何か関係があるのでしょうか。ないでしょうね。(^?^)
返信削除写真見ていただきありがとう。大嶋さんの同窓会報で60年前にタイムスリップして、受験勉強をしていた時代を思い出しました。おなじみの蛍雪時代や赤尾好夫(さん)豆単などなつかしいです。熱海のバラガーデン、ホテルニューアカオは旺文社の赤尾家と関連があると思います。
削除(A.Ishii)