安楽岡さんが英語のスピーチで倉林先生の卒寿のお祝いを述べた記述が紹介され、関連の写真を送ったら、今川さんから始めてみる写真だというので、ぜひブログに投稿せよとの仰せ。
写真を整理して自分史に載せたものの一部を紹介します。
熱研では3年生になると毎年上田の奥のお寺で「輪講会」が開かれた。右の写真は「輪講会」初日のパーティー風景。上の写真は輪読風景。(内容については安楽岡さんのスピーチを参照ください。
輪講会を終えて翌日は氷室山を越えて、足尾へ抜ける登山である。下の写真は出発前の集合写真。 輪講中の食事は勿論、翌日の昼飯のおにぎりも自分たちで作る。
写真と説明文の位置関係が思うように配置できないので、下の写真の説明をここでしておきます。写真右下:足尾への途中で小休止。写真左下:氷室山で自前のおにぎりを頬張る。 右下の写真:草木が生い茂る山道で「シイタケ」を発見。もう無いかなーと覗き見る倉林先生。
最下部の写真:登山の途中で全員でパチリ。
このブログでの写真の位置関係と説明文の位置関係を出すのに一苦労しました。どのように編集すればよいのでしょうか?今川さん教えてください。
公開したらまたまた写真の位置と説明文の位置がずれてしまいました。大変難しいですね。
返信削除投稿有難うございます。我々の研究室では、このようなことはありませんでした。うらやましい研究室でしたね。それと、皆さん、逞しく見えます。
削除さて、記事に写真をアップロードしたら、写真の上でクリックすると細長いメニューバーが出てきます。それで、写真の配置を決めてください。
左にはみ出た写真がありますが、メニューの「中央」をクリックし移動してみて下さい。よろしく。
登山の途中で全員でパチリの写真で、どうしても不明な人が2~3名いました。写真と名前を対比しなくても結構ですので、名前だけ全員列挙して頂けると、理解の助けになります。宜しくお願い致します。
返信削除熱研は、研究室の中で一番(私の知る範囲で)密度の濃い研究室でしたね。卒業後のネットワークも素晴らしく、強い絆を感じています。伝統文化が脈々と流れていて、学外に出た浅沼教授のこともしっかりと受け止めています。良い研究室に所属しましたね。
集合写真の左上ら:野村功、富田清治、荒井敬三、宿の人(2人)、短大生(名前忘れました)、下段:野尻貞夫、高橋勤、短大生、宿の人(?)、倉林先生、安楽岡弘久、飯田一雄、柄沢先生(当時助手)申し訳ないが短大生の名前はおぼえていません。田所秀敏氏が居ません。
削除有り難うございました。宿の人は何となくそれらしく感じたので、結局分からなかったのは短大生2名でした。それと田所氏がいるはずなので、富田氏が田所氏だとすると少しおかしいと感じた次第です。富田氏をはっきり認識出来なかったところが端緒になっています。
削除大島さんのコメントにまったく同感です。名前列挙願います。熱研は溌剌として一年先輩との連携もよく、皆さんの油に汚れたつなぎ姿を私は羨ましく思ってました。この投稿記事にはありませんが、卒業記念アルバムの煙突にのぼっている写真がとても印象に残っております。素晴らしい投稿ありがとうございます。
返信削除煙突に登っている写真は、大嶋進氏が撮ってくれたと記憶していますが?
削除煙突に登っての写真は私が撮りました。登る時は差ほど恐怖心も有りませんでしたが、てっぺんに到達したとき、強い風を感じ煙道は轟々と響き渡りちょっぴり怖かったですね。チョークを自然落下したら粉々に砕かれていましたよ。降りる時は中ほどがピンチでした。梯子が腐食していて錆びた鉄片がぽろぽろ落ちてゆくのに気づき、両手は冷や汗で濡れ震えていました。速く居りたい気持ちを静め、そろりそろりと無事降りたときは、本当に安堵しました。
削除大島様:貴コメントを読むと自分も実際に煙突に上っているようです。写真撮影にはそんな恐ろしい体験があったのですね!あの写真は貴重な一枚であることがよく分かりました。
削除若かったんですね。今考えるととんでもない無謀な行為でした。命綱を使いヘルメット着用は最低限の義務でした。何事もなかったので良かったですが何かあれば、大勢の皆さんに迷惑をお掛けするところでした。そこまで気が回らない世間知らずでした。
削除野尻様
返信削除懐かしい写真を拝見し、何か自分なりにやっていたのだなあという気がしてきました。と言うのも、当時熱研の野尻さんはじめ、田所、荒井、高橋のみなさん方の研究室での取り組みを傍目に見ていると、とても生き生きとして自信を持って目的に向かって活躍していました。スピーチにもありますように、一時進路について悩んだときがありましたが、多少それを引きずっているようなところがあったので、上記のみなさん実際そうだったのですが、わたしには羨ましく見えました。しかし、学外研修は細かいことはほとんど忘れてしまいましたが、一番印象深く甦ってきます。貴重な投稿ありがとうございました。