2024年6月4日火曜日

私の人工透析治療生活(2)    A.Ishii

西伊豆病院を 2023-8-16 に退院し、ライフケアガーデン熱川(老人ホーム) へ戻った。
その途端に、ホームの看護課長の Uさんから「月 水 金 の午前中に隣の熱川温泉病院で3時間の透析治療を受けてもらいます」と言われました。私は甘かったのです。退院したらしばらくゆっくり穏やかな生活が出来るものと思っていたのです。しかし西伊豆病院 ⇄ ホーム ⇄ 熱川温泉病院 間でもう治療計画は決まっていたのです。

この様にして私の標準的な、これから先長い 透析治療 は始まったのです。
否応なしに 18日(金) 8:30am、車椅子で病院に連れていかれました。緊張しました。透析センターの主任、I さんが病院の入り口で待っていてくれたので、から元気をだして大きな声で「宜しくおねがいします。」と挨拶しました。

「1」透析センター

 透析装置とベットがセットで並んでいる。(写真撮影は許可を得てます)


 透析装置
私は右腕のシャントを使うので、仰向けに寝て右に装置がある。ビニールの管が沢山あって何が何だかさっぱり分からない。この装置が私の腎臓(縦10cmでソラマメ形の臓器2個)の代わりで、そして終生離れられない相棒だ。

「2」透析の仕組

簡単に言うと、* 尿毒素(尿素、クレアチニン、尿酸)* 余分な電解質(Na・K・Ca・P)* 細菌が出す毒素 *余分な水分(総称して老廃物)をフィルターの透析膜を通して透析液の中へ出して取り除く。一方 赤血球、白血球、その他大切なものは血液中に温存する。
従ってこのダイアライザーは重要で命綱である。私の医療関係者は人工透析のことをHDと言い、これはHemodiaraizerの略称である。

「3」ダイアライザー

これが ダイアライザー の画像である。曲がったビニール管の中を血液が流れている。透析を始めた直後で ダイアライザー はきれいであるが、終わり近くなるとこれが赤くなる。血は赤いと言うが、管を流れる血はトマトケチャップの色に近い。

ここで一寸した計算をしてみよう。私の場合、流す血液量は 250cc /min (約牛乳瓶1本)。
現在は 30分 延長して  3.5 時間 透析をしているので 1回の透析で流す血液量は

3.5 H X 60 min/H X 250cc/min = 52500 cc   となります。分かり易く 18 liter 灯油缶に換算すると

        52500cc/1000cc/18 liter/缶 = 2.92 缶  となります。

1回の透析で 灯油缶 約3缶分の血液 をとり出して、また戻しているのです。

疲れてきました。次回に続きます。

             ****終り**** 


6 件のコメント:

  1. 石井さん
    透析御苦労様です。人生のルーチンワークが増えましたが、人並みの喜怒哀楽を取り戻した事を考えると何か意欲が湧いてきませんか。
    近所で透析している人たちは、隣のベッドで長い時間共にする透析仲間として透析時間中や透析後も情報交換して楽しんでいるようです。同窓の品川さんも透析していましたね。今日の石井さんのブログを見て詳細が良く分かりました。改めて腎臓の大切さを思い知りました。定期検査でクレアチンを下げるように医者に言われて、現在は出来るだけ醬油を使わずに辛味大根おろし、七味唐辛子、ワサビ、胡椒、酢、生姜等の代用で済ませています。長くなりましたので一つ一つのコメントは不要です。お互いにマイペースで頑張りましょう。

    返信削除
    返信
    1. 同窓会の写真を拝見しました。お元気そうで何よりです。クレアチニンには注意したいですね。コメントありがとうございます。

      削除
  2. 人工透析の装置を前にして、冷静にして剛毅な姿勢は、恐らく現職の時の仕事ぶりと相通ずるのではないでしょうか、それを推察しています。あまりよくわからないので、このような状況の中で可能な限り石井さんが、充実した時間を過ごせますように、祈念しております。 安楽岡弘久

    返信削除
  3. 同窓会の写真拝見し、HYさんが陸上競技100m、速かったこと思い出しました。お元気そうで何よりです。コメントありがとうございます。

    返信削除
  4. 週に3回の透析ご苦労様です。ミナヨシ会の情報が少しでも貴兄の興味をそそり元気でいてくれることを願っています。

    返信削除
  5. ミナヨシ会の仲間の中心になって、情報発信して頂き感謝デス。先日いただいた同窓会の写真になごみ、勇気が出ました。今後もよろしくお願いします。

    返信削除