2025年10月3日金曜日

私の老人ホーム生活(32)       A.Ishii

 9月30日 火曜日
誕生日


午前中の透析治療が終わり、昼食後ベッドでうとうと
していた。突然大勢の職員さんがケーキとプレゼントを
持って私の誕生日祝いに来てくださいました。そして
happy birthdayと歌っていただき、幸福度最高でした。


とてもおいしいバースデーケーキのほかに上のような
チョコレートの詰め合わせを頂きました。
わたくしも今日で87歳となりました。この老人ホームに
入居して2年ちょっとが過ぎました。大過なくここまで
歳を重ねることができたのは、全職員さんの暖かい
ご支援の賜物と深く感謝しております。

このことは即刻、家族及び親族にラインで写真添付の上
報告しました。大変よろこんでいました。

10月1日 水曜日
昼食

毎月一日はお赤飯の日と決まっている。今日はその日で
上のような料理で、やはりお赤飯でした。料理を見て
早や10月になったのかと、月日の過ぎるのが早いことを
改めて再認識した次第です。鯖の塩焼きも美味しかった。


10月2日 火曜日
人工透析治療


一日おきに治療を受ける隣の病院の透析センターである。
ここへ来るのは本当に気が重く、なんでこんな病気に
なってしまったのかといつも暗たんとした気分になる。


透析治療も半ば過ぎて針を刺した右腕の感覚がなくなり
ジンジンと痺れてきた。こうなると5分過ぎるのが
ものすごく長く感じる。すると突然透析治療のスタッフ
2名(共に女性)がやってきて、上のようなカードを
出しながらハッピーバースデーを歌ってくれた。
こんなことはいまだかってなかったが、スタッフの方の
気遣いに感謝したい。(註)祝86➔祝87です。

10月3日 金曜日
今朝の川

今朝の川は水量も減って静かに流れている。青はまだ
姿を見せないが朝ごはんを食べたのかな? 元気にして
いるか気にかかる。
                         以上



4 件のコメント:

  1. 老人ホームに入所して早くも2年ですか。あっという間の2年ですね。歳月人を待たずと言われていますが、この年になるともう少しゆったりとした時の流れが欲しいですね。
    石井さんの動向が分かったのは、皆が心配しているので、豊島さんが役場と連絡して結果を知らせてくれたおかげなんです。その豊島さんも今は遠くに行きました。チョッピリせんぱいですね。残された人生楽しみましょう‼
    職員たちの誕生日祝い良かったですね。思いがけない出来事なので余計にうれしかったでしょう。私も、8月16日に87歳になりました。 

    返信削除
  2. 「歳月人を待たず」「光陰矢のごとし」本当に今少し時間がゆったりと流れて欲しいですね。まったく同感です。この施設にも何枚か絵がかかっています。それらを見るたびに豊島さんのことを思い出します。そして豊島さんから学ぶところも多く尊敬していました。大嶋さんも87歳になられたとのこと、おめでとうございます。生年月日からすると私より少しお兄さんですね。今後ともよろしくお願いします。

    返信削除
  3. 透析の辛さが伝わってきます。それをかけがえのない周りの人達の暖かさが癒してくれ、励ましてくれますね。良い環境の中、皆さんに頼ってそれを力に頑張って下さい。私達もこれからが大変です。石井様の頑張りを力にしています。imasan

    返信削除
  4. 「自分でできることは自分でやる」が私のモットーでした。しかし体が動かなくなると人の助けを素直に受け入れてやって行くしかありません。imasan は超人的な体力の持ち主ですから、まだまだ自分の意思で生活を楽しむことができるでしょう。しかし将来のことを今から考えておくことは決して無駄ではないような気がします。わたくしはその点準備不足で非常に後悔しております。コメントありがとうございました。

    返信削除